この話最近のなのですが、載せていい?と聞いたら「もちろん。いい話です^^///」と言っていました。どこ・・?どのあたり・・・?
2023年1月23日
2023年1月17日
グルメなドラマ
孤独なんて日常で使わないので認識できないのが普通です。
多分ドイツ語の複数形のめっちゃ形変わるやつあるじゃないですか。ウムラウトとERとかついちゃったりするやつ。あれ規則ないので本当に暗記なんですよ。
それを会話で、履修していない単語で初めて複数形で聞くと、まっっっったく理解できません。あれと聞いたことがない熟語を初めて口頭で聞くのって多分感覚が近いのではないかなと、個人的に思います。
私はドイツ語の冠詞もさることながら、形容詞の語尾変化及び男性弱変化名詞、複数形における全く規則のないただ覚えるだけのやつ、定冠詞/不定冠詞なのか、冠詞がいらないのかわからない問題、接続法I式、女性名詞かと思いきや(語尾がnisなど)中性名詞のやつ、その逆、こちら全てを憎んでおります。
2023年1月16日
パートナーに着せるもの
これは田舎の昔の強い思想のひとつである、「夫に穴の開いた靴下履かせるなんて!妻が悪い!」みたいな考えがまだあるんです。私らの世代だと。それについて彼が言った言葉です。
下の世代の子たちどうでしょうか・・。妻が毛玉のセーター夫に着せてる恥ずかしい!って感じでしょうか。
ドイツだとお前は幼稚園児か?穴が開いているかどうかぐらいわかるし、何を着るか決めるだけの判断力が成人にはあるだろう。という感じでした。
登録:
投稿 (Atom)